住まい・インテリア

2023年5月15日 (月)

ヒヤシンス

随分前の話になりますが・・・

ヒヤシンスはこんなふうに咲きました。

Img_1511 Img_1508 Img_1498

生花を飾るのも素敵ですが、育てるのは楽しいですね。
ヒヤシンスは本当にカラフルです。

2021年11月 5日 (金)

タオルケット、いる?いらない?

我が家ではもうタオルケットは必要ないと思い先月やっと処分しました。

毎年夏になる前に夏用のタオルケットを出し、
秋になると「全く使わなかったな」と思いながら洗濯して収納することを
ここ何年か続けていましたが、やっと処分する気持ちになりました。

我が家では季節外の寝具を筒状の収納ケースに入れ和室の天袋に立てて収納しています。
筒状にキッチリ巻かれたタオルケットを押し入れに移し、
その状態のまま秋を迎えるモノもあり、必要ないと考えたからです。

原因は気候変動。
ここ何年か私の住んでいる地域では春や秋を感じる期間がとても短くなりました。
羽毛布団に毛布をかけていたと思ったらあっという間に何もかけずに寝るような気温になります。
「ちょっと肌寒いのでタオルケットが丁度良い」というような時期がなくなりました。
その代わり夏はとてつもなく暑く、24時間3ヶ月エアコンは付けっぱなしです。
タオル地を快適と感じられないような温度なので寝具は全て麻一辺倒になります。

思えばボアの敷パットが出始めたとき、なんて暖かいのだろうと感激し、
その後表がボア、裏がパイル地の式パットが出ると「収納スペースの節約」と考え買い替えましたが
裏側にボアが付いた敷パットが涼しい訳もなく、
夏用は家族全員麻100%の敷パットに変えました。夏かけも敷パットとお揃いの麻100%。
私にはこれだけで十分なようです。

2020年4月17日 (金)

ベランダ植物

昨年からベランダの植物を増やしていますが、買って良かったNo.1はローリエ(月桂樹)でした。

50㎝位の苗木は今は120㎝。大き目の植木鉢に植え替えましたが、
お水をあげるだけで1年中枯れることなく、新しい葉が伸びてきます。

2日に1度は葉を取ってそのまま使います。いつもフレッシュな香りを楽しむことができますよ。

ジュリアンスープ、ホワイトシチュー、カレー、サラダチキン、ビーフシチュー、
色々な料理に使えます。

ローリエの他に山椒も買いました。
驚くほど実がなりましたが、どうしようと迷っている間に実が落ち活用できませんでした。
今年は是非自家製粒山椒にしたいと思います!

2020年4月 7日 (火)

春の花

2週に1度届くお花。今週はこんな感じです。

03fb3c7c6e4b4539913187b7f805d679 C9ee5d9fc1a4416ca2cb18d542402a4f

卒業式などでもらうイメージのカラーも。素敵ですね。

家にお花があるとうれしいです。

明日からは夫も長女も自宅で仕事になりそうなので、家族4人楽しく家庭内で仕事に勤しみたいと思います。
一人大阪にいる長男が本当に心配。早く収束してくれるのを祈るばかりです。

 

 

2020年3月 7日 (土)

新しいミルクピッチャー

ミルクピッチャーを新調しました。

90b9f97c3de24b38bbab50cb11515fd2

家にあるコーヒーカップとピッタリの物を見つけたので。

コーヒーカップは元々実家にあった物です。

母は長いこと会社員でしたが、後輩が結婚するとコーヒー茶碗のセットを
お祝いに送っている時期がありました。

週末デパートに行き母が選ぶのを見ているのですが、アドバイスを求められ選んだ物の一つです。
とても気に入ってしまったので自宅用にも買ってもらいずっと実家で使っていました。
数年前に譲り受け我が家に。

最近か気がついたのですが、これはArabiaのレプリカですね。
アンティークのArabiaにそっくりなものがありました。
自宅のは日本製です。

9db9506734c543dc8e5fe89c16b1c5b0

YAMATOは確か大きな陶磁器メーカーですよね。

私はArabia好きなのですが、子どもの頃からArabiaのデザインが好きだったのだとわかりました。
これを購入したのは50年近く前。
その頃の日本にも北欧食器ブームがあったのでしょうか?

Arabiaのレプリカに合わせたミルクピッチャーはイギリス製HORNSEAですが
色もデザインもピッタリだと思いませんか?

今までガラス製のピッチャーを使っていましたが、陶器の方がしっくりきます。

7c99a1d0160b434996988a677900d986

2020年3月 6日 (金)

花の定期便

サブスクのお花が届きました!

Cdbe510979cf4a0889d9cc2fa2f62b44

新しい花瓶にいけるとこんな感じです。

Fc3df1058a464c6b986d81062aba7b67

セパレート式の花瓶は背の高い状態の花でもそのままいけることができ便利です。

私が頼んでいるところはこれで850円。2週に1度届きますが、新しい花が届くまでに
前の花が全て枯れてしまうこともありません。
包み紙もおしゃれで、花の説明、花言葉、長持ちさせる方法、切花栄養剤も1袋付いてきます。
今まで買ったことがなかったお花が届くこともあり、お花情報が更新できるのもうれしいです。

8520ad40e9894547b72197b89fc003b6

 

2020年2月24日 (月)

お花のサブスク

お花のサブスクを利用しています。

2週1度、決まった曜日の決まった時間に小さな花束を届けてくれるのですが、
お花の持ちがとてもよく、新しいお花が来ても
2週前のお花がまだ元気な状態です。

8737313b83c749cfa61d97951ee38194

左が届いたばかりのお花、みぎは2週間前のお花です。
届いた時は背が高いお花ですが、2~3日に1度水を変え、茎を2㎝くらいカットするので、
段々短くなります。

最初は背が高いお花を楽しみたいので、新しい花瓶を購入しました。
ガラス製ですが、2つに分かれていて差が高い時も短くなってもいけることができます。

F523191446ac4e1eba04659fc99e6c77

Fe1f93256be94444bf01da5a74bc16b0

F6ed0975afca4e84b82d55b8b2f9e244

花瓶の内側も洗いやすく重宝しています。

 

 

 

 

 

2019年11月 3日 (日)

紫陽花

異常気象のせいでしょうか?
ベランダの紫陽花が小さい花をつけました。

8535cad673f14d6f81095a05a84c3352

2週間前はこれで、今はもっと紫です。

1d5159c1eb5a43ff92b5f35793127a8a

秋に咲く紫陽花は正解でしょうか?

 

2019年7月17日 (水)

ベランダ植物

長い梅雨ですね。

洗濯物が乾きづらく湿気で髪もまとまらない。
人間にとってはあまり気持ちのよくない梅雨時期ですが、
植物にとっては恵みの雨のようで、ベランダの植物たちはとても元気です。

Fa133671259f493ba48d103988131238  Eea2ae1f22a14251bfe247a7cdb68272

今年はイチジクの収穫に期待。

そう言えば一度散ったバラの鉢に新しい蕾ができ、昨日咲きましたよ。

27542158e7a64260830fc8c2bf576153

気候がおかしいせいでしょうか?

2019年5月 1日 (水)

べランダの植物

自宅でお料理教室をしていることもあり、動物を飼うことは難しい状況です。
以前はらいおんうさぎを長く飼っていました。

長女が寂しいと言うので、ベランダで植物を育てています。
どうせならお料理に使える物をと考え、山椒、柚子、ローリエ、いちじく。
お楽しみの薔薇。
狭いベランダですが、鉢植えがいっぱいです。
前からあるハーブもありますから。
ローズマリーや香菜、ミント、セロリは生命力が強くてベランダで越冬しましたよ!

お料理教室の時も「ちょっと待って」とベランダからハーブを摘んで
料理のグレードアップに一役かって貰っています。

 

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30