« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月27日 (日)

お料理コーチング

先日お料理コーチングに行きました。
お料理の家庭教師です。

長いお客様なのですが、今回作ったのは
ホワイトシシュー、オニオングラタンスープ、鶏むね肉のチリソース
肉じゃが、アジと胡瓜の混ぜ寿司、栗とチーズのリゾット、麻球です。

メニューを決めるに当たり、過去の記録を見てみて
今までに計8回伺い、お料理教室に2回来ていただいていることがわかりました。

お料理コーチング

2018年4月 
唐揚げ、チキンカツ、ハンバーグ、鰤のオイスター炒め、
ひじきの煮物、切り干し大根、ブロッコリーと蓮根明太子の和物、
パウンドケーキ、プリン

2019年12月 
あんかけ焼きそば、油淋鶏、パエリア、ふろふき大根、
コールスロー、豆乳鍋、海老とグリンピースの春巻き、チョコレートムース

2020年2月 
黒米なつめご飯、ローストポーク、黒豆スープ、焼売、
温野菜とドレッシング、甘酒豆乳プリン

2020年8月 
リングロールパン、お米のミルク煮、冷製トマトスープ、キャロットラペ
ケークサクレ、レンズ豆のブルスケッタ、サーモンの白ワイン蒸し、ママレード

2020年10月 
パンの帽子付きビーフシチュー、筑前煮、和風ピーマンの肉詰め
鯖の味噌煮、豆もやしの胡麻和え、新茶ご飯、黒糖わらび餅

2020年12月 
伊達巻、松風焼き、昆布巻き、くるみ田作り、紅茶豚
サーモンのマリネ、お雑煮、グラタン

2021年5月 
鮭の南蛮漬け、肉まん、あんまん、サラダチキン、甘酢漬け
生春巻き、アップルパイ、トンカツ

2021年7月 
シフォンケーキ、ダークチェリーのクラフティー、ルシアンクッキー
焼きなすとツナの冷製パスタ、黒胡麻ドライカレー、チリビーンズ


お料理教室

2019年2月
ガトーショコラ、紅茶と黒胡麻のスコーン、フムス、パンナコッタ、サンドイッチ

2019年3月
いなり寿司、鮭と菜の花のおにぎり、だし巻き卵、チキンカツ、小松菜のカレーサラダ
海老とソラマメの中華炒め、糸蒟蒻とごぼうのきんぴら


メニューはお客さが作ってみたいお料理だったり、
お節料理やクリスマスメニューなどの季節にあったものから選びますが、
並べてみると色々なお料理を作ってきました。

これだけ作れればお料理が苦手ではないと思いますが、
先日も肉じゃがの基礎をみっちりと。

お料理コーチング後も何度も復習して出来上がりの写真を送ってくださる
とても熱心なお客様です。

2022年11月13日 (日)

シュトーレン試作②

昨晩はアーモンドプードルではなくマジパンローマッセを使うレシピで
試作してみました。
卵は全卵ではなく卵黄を使います。

3fec655d817e4c6ca2091d1880c1a20d

今日は21日のレッスンのためにドライフルーツの漬け込みをしました。
前回はブランデーとラム酒のブレンドでしたが、今回はコアントローです。

56ae047bdb8a4802a9418a1c531857d9

シュトーレンは洋酒の味とドライフルーツの種類でおいしさが違う気がします。
全ては「好み」なのですが、私はコアントローの方が好きです。

ドライフルーツはいちじく、プルーン、アプリコット、ラズベリー、ブルーベリーを
漬け込みました。

545d84a0bbb24e4695161980098b83d9

久しぶりのお料理教室なのでワクワクします。

2022年11月 9日 (水)

シュトーレン試作

11月21日にシュトーレンの教室をするので
久しぶりに試作してみました。

F3a86db452c7449eae891618b6dc4bf5

これはお教室で試食していただく分になります。

感染者数が日々増加していて心配ですが、
3年近くお休みしていたお料理教室、開催できることを願っています。

2022年11月 7日 (月)

Fitbit

2年使ったFitbitの充電がすぐ減るようになってしまったので
新しい物に買い替えました。

使っているのはとてもシンプルな機能の機種です。

入浴中以外は常に着けているので、私にとってはとても重要なアイテム。
今まではベルトがエンジに近い赤でしたが、今回は元気の出る黄色にしてみました。

B75f2bd6acf04e44956a5e1a03525130

この機種は9月に発売されたばかりなのに、
大手家電量販店の通販サイトではどこも黄色が売り切れで
あるのは黒ベルトだけだったので、公式から注文しました。

てっきり日本国内から送られくると思っていたら、海外便。

最新の物でも一定数入荷し、売り切れると再入荷しないシステム、
在庫は極力持たないのだと納得しました。

黄色のFitbit、とても気に入っています。
この時計とまた2年、がんばろうと思います。

2022年11月 6日 (日)

ローリングストックの賞味期限

今日の我が家のお昼はレトルト祭りでした。

昨夜、長女が災害用に用意しているレトルト食品の賞味期限が切れていることに気づき
早速、家族全員揃う休日に食べてしまおうと言うことになりました。

災害に備えた食料品は、ローリングストックと言って、
いつも食べている、気に入った味の食品を切れないようにストックしておき
災害時の食糧にすると言うのが常識になっています。

我が家でも水やお気に入りのお菓子、フルーツ缶やツナ缶などの他、
レトルトのカレーやパスタソースなどをストックしていますが
家族人数が多く、一人分の食事を用意することがほとんどないので
フルーツ缶やツナ缶と違って、
レトルトは賞味期限が切れてから食べることが多くなり、
今の我が家ではローリングストックになっていないようです。

でも、災害時、すぐに食べられる温かい食事は力になってくれるはずなので
新しいレトルト食品をまた準備しておこうと思います。

用意してあったレトルト食品はどれもとても美味しかったです。

2022年11月 4日 (金)

鶏肉で焼売

少し寒くなってきたので焼売を作るようになりました。

一般的に焼売の中身は豚のひき肉ですが、
食べ終わった後の蒸し器に残る脂を見つけると
ちょっぴり後悔の気持ちが生まれます。
この脂を食べてしまったのかと。

そこで最近は豚と鶏の挽肉を混ぜて作ったりしていましたが、
先日、鶏むね肉の挽き肉のみで作ってみました。
少しカニカマも混ぜてみましたが、とてもおいしかったです!

家族の評判もよく(鶏肉と気がつかなかった人もいるくらい)
ダイエット娘たちはこの方が良い、と。

我が家の焼売は今後、鶏むね肉で行こうかと思います。

2022年11月 3日 (木)

深大寺植物園

今日は気持ちのよい休日だったので、深大寺植物園に行ってきました。

もちろん歩いて行くのですが、往復で16km、
Fitbitでは20,000歩くらいです。

深大寺植物にはバラを見に行きました。
以前連休中に行き、入場の列の長さに諦めて帰ってきたことがあったので
その後、パスポートを購入しました。

今日は思っていたほど混雑しておらず、入場はスムーズで
青空に映えたバラの色も香りもとてもすてきでした。

2022年11月 2日 (水)

実家片づけ

今日のあさイチの特集は「実家の片づけ」でした。

私自身、認知症になった母が暮らしやすいように
実家を片づけた経験があります。

母と介護をする父の動線を考え、ベッドやソファの位置、衣類の収納スペースを、
母の認知症の進み具合を見ながら配置していったのですが、
認知症はどんどん進むので、
先月できていたことが今月はできなくなり、
その度に動きが楽になるように変更することが
認知症の進み具合を確認することになり、やるせない気持ちになったことを覚えています。

母が亡くなってすぐは「物もなくなると寂しくなる」と言う父の気持ちを考え
片づけはストップ。

衣替えの時期に「おばあちゃんの服を孫たちが着たいって言うからもらって行くね」と言って
衣類を少しずつ整理したり、
母の本を「欲しい人に使ってもらうから」と言って、行く度に持ち出す程度に留めています。

2年経ち、やっと納骨も済ませたのですが、寂しい気持ちに変わりはないので
父が暮らしやすい程度の状態で、大掛かりなお片づけには着手していません。


夫の実家は、プロの力を借りながら、家で義父が義母を介護している状態です。
一度義父が動きやすいようにキッチンの片づけはしたのですが
認知症があるとは言え、義母の目の前で片づけを始めると
義母が傷つくと思うので、義母の周りはまだ始めていません。

義母がリハビリ入院をするタイミングで、
物の判断ができる88歳の義父と片づけに着手する予定です。

私が片づけのプロだから言うわけではありませんが
実家の片づけは頭も体力も使う重労働なので、プロと一緒に進めることをお勧めします。
プロと呼ばれる人は色々なケースを体験しているので
体力面でなく、精神的にも大きな手助けになると思いますよ。

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30