直径を測る
朝食用に長く使っているのは36×28cmのチーク材のトレーです。
長男は朝食にトーストを2枚食べるので、パンが重なってしまいます。
少し大きなお皿を使うこともありますが、縁が上がっているので
トーストの座りが悪く、丁度いいものを探していました。
白いお皿は直径19.5cm、柄のお皿は直径21cmです。
25cm以上になると食洗機に収まらないので、直径23〜24cmの無地でフラットなお皿をと
見つけ出したのがこちらです。
直径23.5cm、白くフラットで重くなくピッタリでした。
こちらにトースト2枚とベーコンエッグなどを載せ、
カフェオレとサラダかフルーツのボールで、トレーにしめる割合も丁度いい感じです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- かんたんぬか漬け(2022.06.30)
- きゅうりの千切り(2022.06.29)
- ドライヤーの買い替え(2022.06.23)
- 寝具の衣替え(2022.06.21)
- 直径を測る(2022.06.20)