« 母の服 | トップページ | 寝具の衣替え »

2022年6月20日 (月)

直径を測る

朝食用に長く使っているのは36×28cmのチーク材のトレーです。
F6808d6ac76a4ba895d255664f566dd4

この上に白いウイリアムソノマのお皿を置き、使っていましたが
Bcec42b48c1844d5812e80441161560d B949efa5444640318c98d835706066ce

長男は朝食にトーストを2枚食べるので、パンが重なってしまいます。
少し大きなお皿を使うこともありますが、縁が上がっているので
トーストの座りが悪く、丁度いいものを探していました。
Ce2f8774375a44e98149f07e96116fb9 69182c8e51d541ab99d7e60b50a0b482

白いお皿は直径19.5cm、柄のお皿は直径21cmです。
25cm以上になると食洗機に収まらないので、直径23〜24cmの無地でフラットなお皿をと
見つけ出したのがこちらです。
56be421e9a8e4fe49ed3a42bd5491f7e
直径23.5cm、白くフラットで重くなくピッタリでした。

こちらにトースト2枚とベーコンエッグなどを載せ、
カフェオレとサラダかフルーツのボールで、トレーにしめる割合も丁度いい感じです。

« 母の服 | トップページ | 寝具の衣替え »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30