« 2021年11月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月31日 (木)

実家の父

ワクチンの3回目接種が完了し一定期間が過ぎたので次女と実家に行ってきました。

前回は大晦日、お節料理を持って行ったので3ヶ月ぶりです。
お正月から感染者が爆発的に増え、家族の勤務先でも罹患した方がいたため
実家に帰ることを自粛していましたが、父は変わらず元気そうで家は片付いていました。

ただ母が居ないのでもう料理をする気力が出てこないそうです。
かと言って宅配のお弁当を食べるほど弱ってはいないので、毎日スーパーに買い出しに行き
食べたい物を買ってきて食べているそうです。
キッチンに話題の緑色に変色したじゃが芋があったので、理由を話し廃棄しました。

元々料理をする父ではありませんでしたが、母の具合が悪くなってからは
母に食べさせるために肉じゃがやおでん、お魚の煮付けなどは作っていましたが
自分のためには作る気にならないそうです。

私や妹が近くに引っ越してくることを提案しても、まだ暫くは大丈夫だし
ダメになったとしてもプロのいる施設に行くからとのことでした。

もう3月も終わりですが、今年のお節料理を貼っておきます。

12070bd625844abca8b43824d1853a69D96cef9cd3784cc2b8b9ff68f911e654

2022年3月25日 (金)

まだ少し寒い朝に

娘のリクエストで台湾風豆乳スープ(シェントウジャン)を作りました。

56c6169c1276402f95c805c18c51a719

温めた豆乳にガラスープの素を入れお酢を加えるとおぼろ豆腐のようになります。
乾煎りした桜エビと搾菜のみじん切り、パクチー、浅葱、ラー油を少々。
添えてあるのはフライパンにごま油を引いて焼いたフランスパンです。

濃厚で酸味があり温まる食べるスープ。
朝食、ブランチにお勧めです。

2022年3月20日 (日)

開花

今年もお花見は無理かなと思い、盆栽のような桜の鉢植えを買ってみました。

最初はただの枝でしたが1週間位前から黄緑色の芽が出て今日開花です。

2b12545967b94c25888ab5826ff3aedf 0837a461e1794669a06b215e252edf14

87141c9dfde14e16936435cac5ca3e5a 984ca36bf782421f8d370e5e5c25ed99

5c61441a19044536a601bcfcda950049 E64b89767f2147c2b25fe299ea4144a9

テーブルに置ける大きさでとても可愛いです。
春がきました。

 

2022年3月16日 (水)

卒業式

次女の卒業式でした。

長女の時はレンタルの袴でしたが今回は着付けの生徒さんにお貸しできるかな、とウールの袴を購入。
卒業式に出席してもついつい着物と袴の柄合わせに目が行ってしまいます。

長女は古典柄の暖色系振袖に深緑の刺繍入り袴を合わせました。
今回は白地に小花の小紋に濃い紫の袴、紐はえんじです。

そもそも卒業式の袴姿は小紋や色無地など、お袖が短い着物が好みなのですが
170cm超の長女が着るとコスプレ感が漂うので振袖を合わせました。

165cmの次女は幼顔なのもあり小花の小紋がぴったり。

 

帰りに学士会館で新玉ねぎのポタージュスープをいただきました。
ポタージュはどんな野菜でもとても美味しいですが、特に季節の新玉ねぎのスープは疲れた身体に染み入りました。

まだまだコロナ感染者が多い中、卒業式の付き添いは1名に限られたので
夕食に新玉ねぎのスープを作り、子育て卒業(のはず)を夫と祝いました。

2022年3月 9日 (水)

30時間経過

昨日新型コロナワクチンの3回目接種をして30時間。
全く発熱しませんでした。

腕の腫れなどもなく、接種したところが触ると少し痛いかなという程度の副反応で済みました。
予定を変更したりし、作り置き料理を用意したりして準備していたので
肩透かしの感はありますが、発熱しないに越したことはありませんね。

今週中には家族全員が接種し終わるので久しぶりに両実家に行けそうです。

予定のない平日。
シフォンケーキやスイートポテトを焼きました。

01693b7ea0764a10aec295508dd61ed0 04969c50ecf74d21b23ed6936e1f754e

 

2022年3月 8日 (火)

3回目接種してきました!

今朝新型コロナワクチンの3回目接種をしてきました。

1回目2回目はファイザー社製のワクチンだったので3回目は効果が高いと言われる
交差接種でモデルナ社のワクチンを選択しました。

1、2回目、家族が軒並み発熱などの副反応が出る中、
私自身は注射した辺りが少し腫れたぐらいだったのですが、
今回はモデルナと言うことでワクワクしながらいつ寝込んでもいい準備。

昨晩は松風焼、アジフライを作り置きし
今朝はナス入りカレーと肉じゃが、接種から戻ってからはインゲンのニンニクバター炒め、
ブロッコリーとベーコンの和物を作り、
洗濯機も2度回しました。
お風呂は洗ってあるし、夕食用のお米も研いだ。
冷蔵庫にはプリンと杏仁豆腐があるので準備万端いつでも熱どうぞという感じです。

水分はたくさん摂った方がいいと娘が言うので
朝からずっと緑茶やコーヒー、グレープフルーツの炭酸割りを飲んでいます。

« 2021年11月 | トップページ | 2022年4月 »

無料ブログはココログ
2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31