紅茶豚の後始末
紅茶豚というものをよく作ります。
500gくらいの豚の塊肉、肩ロースでももも肉でも良いのですが
これを煮出した紅茶で20分くらい煮て
鍋帽子で保温してから漬け汁に一晩漬けます。
漬け汁は醤油とみりんと黒酢。
今年のお節は実家と娘のお友だちの分もあったので3本一度に、紅茶ではなく麦茶で茹でてみました。
豚肉は美味しくいただきました。冷蔵庫保存で5日くらいは大丈夫ですが美味しくてすぐになくなります。
食べ終わった後の漬け汁は大根おろしをたっぷりすって、お鍋のタレに使ったり
マヨネーズと合わせてドレッシングにしたり大根と鶏肉と一緒に炊いたりします。
どれも美味しい!それでも余ったら炊き込みご飯に。
お肉の旨味たっぷりの炊き込みご飯もすぐに売り切れます。餅米でおこわにしてもいいですね。
豚肉を茹でた紅茶はこれも美味しいスープなので、豆乳鍋にしたりカレーにしたりします。
「私がしていること」カテゴリの記事
- れんこんの天ぷら(2023.05.30)
- 水栽培用ポット(2022.12.14)
- デコポンの皮の使い方(2022.12.08)
- お気に入りのエプロン(2022.12.04)
- クリスマス準備(2022.12.02)