« 香水 | トップページ | 後始末のスープ »

2021年1月 6日 (水)

料理の手順

日々寒さが増してオーブン料理が嬉しい季節ですね。
オーブンを使うと部屋全体が温かくなり暖房要らず、いい匂いのおまけつき。

冬になると夫が、子どもたち(大人)が「アップルパイ!」「アップルパイ!」とうるさいです。

毎年秋になると実家の両親が何度も八ヶ岳方面に行くので
知り合いのりんご農家さんだったり、道の駅でりんごをたくさん買って来てくれましたが
今年はそういうわけには行かず、自分で箱買いしました。

アップルパイはりんごを砂糖とレモン果汁で煮て、パイ生地をフードプロセッサーで作ります。

フードプロセッサーで混ぜるのはとても簡単ですがバターを使った器具の後片付けはかなり手間。
フードプロセッサーに着いたバターをキッチンペーパーや使い捨て布(ボロ布のこと)で
丁寧に拭き取るのは気が進む作業ではないので、
洗わず玉葱やにんじんを投入して挽肉料理の具材にしてしまいます。
野菜をみじん切りにした後は水を入れ、その水も野菜スープの水分に。

こうすると危険な目に遭わずフードプロセッサーがキレイになりますし
(フードプロセッサーの歯は鋭利で危ない)下水も汚さずエコだと考えています。
自己満足ですが。

 

« 香水 | トップページ | 後始末のスープ »

私がしていること」カテゴリの記事

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30