パン焼き機の定位置
昼ごはんにパン焼き機でパンを焼いたりします。
焼きたてのパンは美味しいし、家中いい香りです。
ただ絶賛リモート中の我が家、自宅で仕事をしている人が4名、勉強している人が1名います。
あちこちで「これから通話するから」「10時から会議」「教授面談」など
大きな音は立てられない状況です。
パン焼き機は割と大きな音が出るので、最近は洗面所に持ち込んで焼いています。
(機械に混ぜて焼いてもらっているのですが)
普段はキッチンのレンジラックに収まっていますが
移動しやすいのでプラカゴに入れています。色はキッチンラックの色に合わせ茶色のカゴです。
パンはこんな感じ、黒いのはレーズンではなく黒豆です。
夫は豆類が大好きなので両親はいつも黒豆の甘納豆を買っておいてくれ、行く度にもらってきます。
これを贅沢に入れ、水分として生クリームを50g入れた食パンはやめられない美味しさですよ!
« キッチンハーブ | トップページ | お料理コーチングの必需品 »
「私がしていること」カテゴリの記事
- れんこんの天ぷら(2023.05.30)
- 水栽培用ポット(2022.12.14)
- デコポンの皮の使い方(2022.12.08)
- お気に入りのエプロン(2022.12.04)
- クリスマス準備(2022.12.02)