« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月30日 (木)

お家時間

自宅待機が長くなった長女からリクエストされ、いろんなものを作っています。
今日はMr.CHEESECAKEのチーズケーキを作りました。
トンカ豆も買って。

C9e3ba229d604a06afb301ffc349b765 11247f4376c4418492fc29e4c055e4c6

先日はメロンフロートも。冬場はいつも氷を作っていないので、久しぶりに氷を作り
バニラアイスが沈まないようにします。

8cf95d149a6f47359680f57c1425a372

この他にも、公開されたディズニーのレシピでチュロス、ホテルオークラのスコーン。
箱買いしたデコポンでママレードも。

パンは3日に1度のペースで焼いていますが、小麦粉が手に入りにくいので
強力粉に炊いたご飯を混ぜて、粉を半分くらいにして、レーズンやナッツも入ったもっちりパンにしています。

実家から貰った甘すぎるプロテインがたくさんあって、今回スキムミルクと砂糖の代わりに使ってみました。
コーヒーと混ぜても飲めなかったプロテインですが、パンの材料として使うことができそうです。

2020年4月17日 (金)

ベランダ植物

昨年からベランダの植物を増やしていますが、買って良かったNo.1はローリエ(月桂樹)でした。

50㎝位の苗木は今は120㎝。大き目の植木鉢に植え替えましたが、
お水をあげるだけで1年中枯れることなく、新しい葉が伸びてきます。

2日に1度は葉を取ってそのまま使います。いつもフレッシュな香りを楽しむことができますよ。

ジュリアンスープ、ホワイトシチュー、カレー、サラダチキン、ビーフシチュー、
色々な料理に使えます。

ローリエの他に山椒も買いました。
驚くほど実がなりましたが、どうしようと迷っている間に実が落ち活用できませんでした。
今年は是非自家製粒山椒にしたいと思います!

2020年4月16日 (木)

自宅待機9日目

自宅待機になって9日目。

夫は会社と変わりなくリビングで仕事をしています。
3日位経った頃、夫が日に焼けていることに気がつきました。

1歩も外に出ていないにも拘らず!

夫は元々肌が黒く通勤しているだけなのに「ゴルフ焼けですか?」と聞かれるタイプです。
リビングの窓際で8時間(日照時間を考えると)3日仕事をしていただけなのに
何だか黒くなり、日焼けしたみたいです。

夫の日焼けにうるさい長女に、室内でも日焼け止めをしっかり(500円玉位)塗らなくてはいけないと叱られ、
遮光カーテンを閉めて仕事をするように言い渡されました。
そのため、リビングは一日中カーテンを閉め電気をつけている状態です。

まだテレワークが始まらない長女は、暇を持て余し、
今日は私に今流行りの「平行眉」を施してくれました。

常日頃「ママのは薄すぎてメイクとは言えない」と言われていたので、大人しくお願いしてみました。

さすが美大出身!でも舞台化粧みたいでもある。

夫には「今込み入った作業をしているからこっちを見ないで(吹き出すから)」と言われてしまいました。
画像はアップできません!

2020年4月15日 (水)

お助け春巻きの皮

長女、長男は卯の花(おからを干し椎茸の出汁でごぼうや人参などと甘く炊いた料理)が大好きですが
夫と次女はあまり好きではありません。
大人なのでお弁当に入れれば食べますが、普段の食事で出すと
なんだかんだ言い訳しながら手をつけないことも。

卯の花が余った時はマッシュしたじゃが芋と混ぜてコロッケにすることもありますが
手っ取り早いのが少量のスライスチーズと一緒に春巻きの皮に包んで揚げる方法です。

チーズはあえてとろけるチーズではなく普通のスライスチーズです。
それも6分の1枚くらいでOK!
とろけるチーズだと揚げている間にチーズが溶け出てきてしまう恐れがあります。

春巻きの皮に包んで揚げるとどんなモノでも美味しく食べられます。

今の季節だとグリーンピースと海老のマヨネーズ和えは彩りもきれいですし
グリーンピースの替わりにアボガドでも美味しいですよね。

冷蔵庫に何もなくて困った!というときは茹で卵とサラダチキンをマヨネーズで和えて巻くことも。

マッシュしたカボチャやさつま芋にクリームチーズを入れたら食べ応えのあるおやつにもなります。

先日冷凍庫に卯の花が入っていることを思い出し、春巻きの皮がなかったので、
解凍してから豚ひき肉と混ぜ、餃子の皮で包んでみました。
これが思いの外おいしかった!ちょっと甘味のある餃子です。

中華食材の皮は常備しておくと重宝しますね。

2020年4月13日 (月)

化粧品のお下がり

社会人と大学生の娘がいると今流行っているモノ、コトの情報はいつも入ってきて
お料理教室でのお料理選びやお片づけコーチングで若いお客様とお話しするときとても助かっています。

が、困っていることも。
気に入らなかったり、飽きてしまったり、色が合わなかったりした化粧品を母である私にくれることです。
つまり「化粧品のお下がり」です。

6b235b0eb5cc4b2895659cadb6e00992

私自身化粧品に全くこだわりがないので、こういったプチプラのモノも貰います。

4c1debeee1c64351b6f0c68a9a74bc10

これは次女から譲り受けました。使用感が気に入らないそうです。

2人分のお下がりなので結構な数になります。
大袈裟でなく、一生かかっても使いきれないかも、と思うくらいです。

この他にも実家を片づけに行くと母が使わない試供品が・・・

5a2665b9afd14606a2a8ed96f4cdcbf0

化粧品に限らず最後まできれいに使い切りたいタイプですが、家族はそうではなく
まだ残っている歯磨き粉も「出しにくい」と捨てようとするので、私が引き取って使います。
ひどい時は引き取った歯磨き粉を使い切らないうちに新たに「出しにくい」歯磨き粉ができてきます。

この感覚の違いはどうしてなのでしょう?
私が産んで育てて、血液型も同じはずなのですが。

2020年4月12日 (日)

不用不急のとき

長女がお花を買ってきました。

30032589f5d641ddb7e1fe8074a9f1e9

知り合いに紹介された少し遠い歯科医院に行っているのですが、
最寄り駅近くにある小さなお花屋さんで買ったそうです。

この日長女はオレンジのコートに赤いバック、オレンジのお花で全身オレンジの人になりました。
オレンジのチューリップは珍しくありませんか?

09bdf25b1eb0429ca40cd7ee6d08e572

外出回数をできるだけ少なくするため、用事で出かけた娘たちが買い物をしてきてくれています。

歯医者さんのついでにスーパーに寄ってきた娘は私が選ばないモノをチョイスします。
「これって高い?」「うん」
「スーパーで値段見て買い物したことなかった・・」「!?」

コロナ収束までに食品を選ぶセンスを身につけてくれればと思います。
数を重ねないと分からないことですから。

というわけで夕食は旬のグリンピースご飯とビーフシチューになりました。
たっぷりのサワークリームを添えて・・・
フルーツは糖度11度の苺です!

2020年4月11日 (土)

白胡麻坦々麺

テレワークになって3日、静かに平和に流れていく毎日ですが、何か刺激が足りない。
という訳で、お昼ご飯は白胡麻坦々麺にしてみました。

138a6dfb3e25469397cba6576fc70b40

4人分で長葱10㎝と生姜、ニンニク1片、瓶詰めのザーサイをみじん切りにして
鍋で豆板醤と粒山椒大さじ1と一緒に油で炒め、豚挽肉200gも加えてさらに炒めます。
水カップ4と鶏がらスープの素小さじ1を入れ、ねり胡麻大さじ4を料理酒と醤油大さじ3ずつで溶いてから加え
仕上げにすり胡麻も加えます。

青梗菜を葉と芯に分け、芯を4頭分します。
湯を沸かし油を少し入れ青梗菜の芯と葉をさっと茹で取り出し、同じ湯で中華麺を茹で盛り付けます。
お好みでラー油と黒酢を加えても美味しいですよ!
中華麺がなかったら平打ち麺のうどんでもOK。

坦々麺の具が余ったら冷蔵庫で保存しておいて、
具なしの茶碗蒸し(卵2つに水カップ2、塩小さじ半分、ガラスープの素小さじ1)の上にのせると
スパイシー中華茶碗蒸しです。

2020年4月 8日 (水)

テレワーク

家族のテレワークが始りました。

夫はリビングの大きなテーブルにパソコンを広げています。
「9時から会議だけど別に音立てても大丈夫だから」と言っていましたが暫く次女とジェスチャーで話し
電子レンジの「温めスタート」を押すのも躊躇う感じです。

我が家は今、手がかからない大人だけですが、小さいお子さんがいるご家庭は大変ですね。

 

ただ今日からテレワークになり私はとても安心しました。
現在夫は勤務地が遠く、往復4時間かかっていたので身体的にだいぶ楽になるでしょうし、感染のリスクが減りますし。
コロナが収束しても、テレワークが進み日常化してくれればと願っています。

31年の結婚生活で、学生だったり家で仕事をしていた時期もあったので
実は子どもも私も夫が家にいることに慣れています。

夫が家にいる利点は夕食時間が早くなること。
子どもたちが小学生の時、夫は家で仕事だったので、夕食は5時半!
自然と早く休むのでとても健康的でした。

今はジムに行ったり不要な外出はできませんが、家庭内で体を鍛えようと長女と計画中です。

2020年4月 7日 (火)

春の花

2週に1度届くお花。今週はこんな感じです。

03fb3c7c6e4b4539913187b7f805d679 C9ee5d9fc1a4416ca2cb18d542402a4f

卒業式などでもらうイメージのカラーも。素敵ですね。

家にお花があるとうれしいです。

明日からは夫も長女も自宅で仕事になりそうなので、家族4人楽しく家庭内で仕事に勤しみたいと思います。
一人大阪にいる長男が本当に心配。早く収束してくれるのを祈るばかりです。

 

 

2020年4月 6日 (月)

家飲みとお茶会

コロナの影響で、お片づけやお料理の仕事を延期しているので
家で大学生の次女と「映えるフルーツサンド」を作ったり、
冷凍庫からパイ生地を引っ張り出してチーズケーキを作って楽しんでいます。

C36af1523f1a4573b45f7b3bd265d54a

ただのチーズケーキが残り物のパイ生地でグレードアップしました!

 

先日はお魚をたくさん買ってきてミニ寿司も作りました。

A8254b28d4764b65aa4ded54a00f0be6 81108c0054cf423393bb0c8c60058a6f

魚屋さんに限りませんが、高級料亭に卸している鮮魚店は今本当に大変そうです。
作りながら長女と家飲みしました!

昔懐かしい木型を使ったミニミニ寿司ですが、一口で食べるのには丁度よい感じです。

E8702c268cf9458dbf3249ea9b275a43 670467adc93e4c61947d20d1c4ba8baa

食べきれなかったお刺身は翌日バーナーで炙って梅昆布茶漬けに。

43e18797c2884aa4baa8a513301d7019 C640e95f5cad4756a3804a0f6e96c0f4

上にあるのは茶碗蒸しです。これも昨晩食べきれなかった余り物です。

588242395b3347d7bfded8f677d6dcdc

ちょっと炙るといい匂いで食欲をそそりますね!
バーナー大活躍です。

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31