野菜をよく洗う
夏野菜がたくさん出まわり、サラダのおいしい季節になりました。
サラダは一年中いただきますが、やはり暑い時期はさっぱりして
身体が欲しがっているような気がします。
サラダを作る時、一番のポイントはなんでしょう?
「野菜をよく洗うこと!」当たり前のようですがコレです。
人参や大根の千切りをする時、皮をむかない方、多いですよね。
それはそれでいいと思います。栄養的には正しいかも。
でも、一見きれいに見える野菜でもよく洗いましょう!
根菜を洗うためのタワシはキッチンの必需品です。
まして葉野菜は葉の間に羽虫やナメクジがいるとも限りません。
1枚ずつはがし、根元の土もしっかり洗い流す。
それからしっかり水切り!
「食」に関して、おいしいことは大事ですが、
安全なことはもっと重要です。
お料理コーチングに伺っていて「野菜は洗わない」という方が何人か続いて、
その都度「よく洗ってくださいね!」とお伝えしますが、
これって最近の常識になりつつあるのかな?と少し心配になり、書いてみました。