習慣
毎日暑い日が続きますね。
我が家の植物たちもこの陽射しで元気がありません。
狭いベランダに居るのは鉢植えのブルーベリー、いちぢく、柚子、山椒
ローリエ、ローズマリー、ミント、シソ、伸びきったパクチーとセロリ、
花の終わった薔薇とゴムの木、毎年花を咲かせてくれる25年目のサボテン。
鉢植えへの水やりは欠かせませんが、忘れないようルールを決めています。
牛乳を飲みきった後、紙パックを洗って乾燥させてからリサイクルに回しますが、
洗う時、紙パックに水を入れ植木に撒きます。紙パックがきれいになるまで2〜3度。
牛乳を1週間で10本ほど消費する家なので、自然と水やりは毎日1〜2回はすることになります。
排水する水を無駄に汚さず、水も無駄にならず植木も元気!
一石三鳥のナイスアイデアと一人悦に入り、習慣にしています。
お米のとぎ汁も鉢植えには大事な水分補給ですね。
「私がしていること」カテゴリの記事
- れんこんの天ぷら(2023.05.30)
- 水栽培用ポット(2022.12.14)
- デコポンの皮の使い方(2022.12.08)
- お気に入りのエプロン(2022.12.04)
- クリスマス準備(2022.12.02)
コメント