実家片づけ
昨年から少しずつ実家の片づけを進めています。
キッチンを片づけていると母がしたかったことが
覗き見えます。
らっきょう漬けのシロップ、氷砂糖、塩、漬かり過ぎた梅干し、ごま、
どれも大量に。
母はまだ元気なのですが、したいことをするだけの体力と
段取り力がありません。
そこで全て貰ってきて使うことにしました。
本来なら捨てるのが一番早いのですが、
(実際父には捨てていいよと言われますが)
もったいないし母ががっかりするので。
らっきょう漬けシロップの原材料は米酢、砂糖、蜂蜜、食塩、昆布だしです。
実家から貰ってきたときはらっきょうを漬ける時期ではなかったので、
まず蕪やきゅうりの浅漬けを作ってみました。
甘酢漬けという感じです。
シロップは大量にあるので3日に一度のペースで作っています。
浅漬けだけではなかなか減らないので酢めしを作るときにも
合わせ酢として使ってみました。充分使えます!
ごまは母の幼馴染が作っているそうで、本当に大量にありました。
たぶん5kg位だと思います。もうごまの量ではありません。
ごま料理は大好きですが、そんなに量は使わないので、
色々考えごませんべいを作ることにしました。
卵1個に砂糖40g、みそ小さじ1、薄力粉20gを加えて、
生姜少々とごま80gを混ぜ込みます。
天板に薄く伸ばして高温のオーブンで15分ほど焼きます。
ちょっと焦げたほうがおいしいです。
一度に4単位くらい作るので320gを消費することができ、
ごまは順調に減っています。
« ブログ名を変更しました | トップページ | ビギナーズレッスン内容ご紹介 »
「お片づけ」カテゴリの記事
- 不要な家電の手放し方(2023.07.29)
- プラケースの捨て方(2023.06.22)
- ケーブル収納(2023.06.06)
- セミナー準備(2023.05.24)
- タオルのタグを切る(2023.05.12)
コメント