野菜が高くて…
野菜が高くて、なかなか値段が下がりませんね。
特にキャベツや大根、ほうれん草や小松菜は例年の2倍以上。
こんなとき家計の強いミカタは乾物です。
乾物を使ってやりくりし、野菜の価格が落ち着くのを待ちましょう!
例えば定番の切り干し大根の煮物。
切り干し大根は元々「大根」ですし、干すことによって栄養価が増しています。
一般的に切り干し大根の煮物は戻した切り干しと人参の千切り、
油揚げの細切りで作りますが、ちくわを加えてボリュームアップし
炒りごまを飾るとおいしいです。
ひじきの煮物も茹で大豆を加えて炊くと彩りもよく食べ応えがあります。
冷凍野菜までは高騰していないので冷凍インゲンを入れてもいいですよね。
ちなみに今日の我が家の夕食は餃子でした。
白菜のみじん切りと豚挽き肉、刻んだむき海老、
隠し味にザーサイの粗みじんを加えます。
副菜は里芋と厚揚げ、長葱の煮物、
甘塩シャケの昆布巻き、お味噌汁はお豆腐、なめこ、油揚げ、三つ葉です。
私の家の周りでは根菜類ときのこ、人参、白菜、長葱、玉葱は
それほど高くなっていません。
なので、こういった野菜に頼りがちです。
煮豆などもいいですよね。
« 紅茶豚 | トップページ | ブログ名を変更しました »
「料理」カテゴリの記事
- ざるが好き(2023.07.27)
- マドレーヌ(2023.07.21)
- あるものでハンバーグ(2023.06.05)
- お好み焼き(2023.05.20)
- 災害備蓄クッキー(2023.05.16)
« 紅茶豚 | トップページ | ブログ名を変更しました »
コメント