« 2016年3月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年5月

2016年5月 5日 (木)

衣替え

5月に入り急に暖かく、今日などは初夏のような気候でした。
この時期、衣替えと共にお片づけコーチングを依頼される
お客様が急増します。

衣替えのついでにクローゼットから溢れ出た衣類をどうにかしたい!
本当はすっきり暮らしたい!
と、思っていらっしゃる方、たくさんお出でです。

お片づけ・整理収納を一度しっかり教わりたい!
お片づけ本ではわかりにくい動線や使用頻度を
「私の家ではどうなの?」をコーチングして欲しい方、
是非、Studio HAGA にお問い合わせください。
必ず「目からうろこ!」と言わせてみせますよ(笑)!

最近ではTVの影響からか「怒らないでください」と
お問い合わせホームに書いてこられる方もいらっしゃるのですが、
スタッフはみな優しい人ばかりなのでご心配には及びません。

さて、我が家の衣替えは少しづつ進行中です。
5人家族の内3人が花粉症なので、ヒノキの花粉が収まるまで
洗濯物の外干しはNG。
例年コートや冬スーツは近くのクリーニング店へ持ち込みますが、
社会人を2年経験した長女のコート類が増えたため、
今年から宅配クリーニング保管付を利用することにしました。
ニットやダウンは天候と相談しながら自宅で洗います。
実は私、ニットを手洗いするのが大好き。
そのため、洗面シンクをわざわざ大きくしてもらったくらいなんです。
ダウンも手洗いと洗濯機で水洗いし、さっぱりさせます。

お客様の中には「衣替えしない衣類収納が理想」
と、おっしゃる方が多くいらっしゃいますが
衣替えはしなくても、半年間がんばってくれた衣類をきれいにして
休ませてあげるのは必要です。

毛玉や傷み具合をチェックして、もうご苦労様の服は潔く処分するのも
この時期にやっておかなくてはならないことの一つですね。
ちなみに、娘たちの冬タイツは全捨てです!
それくらいよく履きましたから。
.

お料理教室のご案内

今年から毎月開催しているお料理教室。
先月は4月15日(金)と23日(土)でした!

お料理ビギナーズさん対象のお教室なので、
身近な材料で作れて、作業工程の少ないお料理を中心に
お弁当への応用や食材の使い切り方を少人数でレッスンしています。

前回はゴールデンウィークのホームパーティーにと、
ごちそう餃子と水餃子、中華ちまき、紅茶豚、長芋のスープ、
グレープフルーツのシュワシュワゼリーを実習。
Img_7130
Img_7127_2
今月は5月13日(金)と14日(土)を予定しています。
内容は新茶ご飯、粕汁、だし巻き卵、お豆腐の蒲焼、煮浸し。
全てのお料理に重宝な八方だしを手作りし、
デザートは黒糖わらびもちです。

ご興味のある方は是非ご参加ください!
http://studiohaga.chicappa.jp/iiduka201605cooking.pdf

 

« 2016年3月 | トップページ | 2016年8月 »

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31