持ち数調べ
来週の「合理的なキッチン収納」セミナーを控え
我が家の調理器具の持ち数調べをしてみました。
焼くための物は、フライパン(24cm)(20cm)が2つ、
グリルパンが1つ、IH用玉子焼き器、銅製の玉子焼き器。
お鍋はル・クルーゼ、圧力鍋、炊飯に使っている18㎝の鍋、
クリステルの16cm、18cm、20cmの鍋とミルクパンの合計7つと
それぞれの蓋。
これで家族5人の3食を作っています。
銅製の玉子焼き器はそれほど頻繁には使いませんが
これ以外は、コンスタントに登場するレギュラー陣です。
カラーも何となく揃えているんですよ。
(ル・クルーゼの緑は挿し色です)
全部合わせるとこんな感じです。
フライパンやお鍋の数も、洋服同様、時々数を数えてみるといいですよ。
そうすると見えていなかった物やことが、わかることがあります。
« 毎朝の習慣 | トップページ | 不要なモノは持ちたくない »
「お片づけ」カテゴリの記事
- 不要な家電の手放し方(2023.07.29)
- プラケースの捨て方(2023.06.22)
- ケーブル収納(2023.06.06)
- セミナー準備(2023.05.24)
- タオルのタグを切る(2023.05.12)
コメント