頭の霧が晴れました
次女が歯医者さんに行くため、保険証を用意しようとしたら
いつものところに見つからなかったのが、先週のこと。
こんなこと初めてです。
歯医者さんには「次回お持ちします」ということで診ていただいて、
考えられるありとあらゆるところを探しました。
そもそも我が家の子どもたちは健康だけがとりえで、
めったに病院に行くことがありません。
次女が前回保険証を使ったのは5月に修学旅行へ行ったときです。
コピーか本物、どちらかを修学旅行先に持って行ったのですが
どちらを持って行ったのか、次女も私も思い出せません。
次女は「ハワイでなくしたのかも」と心配し、
私は私で
「整理収納アドバイザーが保険証をなくすってどういうこと?」と
甚く落ち込みました。
1週間探しに探して…といっても、我が家には探すところが
あまりありません。
いつも保険証と診察券は貴重品が入っているところに
仕舞ってあります。
主人、長女、長男は自己管理しているので、
私が持っているのは次女と私の保険証に
家族分の診察券、長男と次女、私のお薬手帳になります。
それを、まとめこのように収納しています。
たれぱんだのケースには診察券、
赤いカードケースには美容室などのカードが入り、
貴重品ボックスにはこの他に、実印、印鑑証明のカード、
母子手帳、お薬手帳が入れてあります。
もしかしてと思い、5月ころ着ていたジャケットのポケットや
鞄の内ポケットも探しましたが見つかりません。
とうとう、今週の診察では事情をお話し自費で診ていただきました。
こうなっては再発行してもらうしかないと思い
再発行の用紙を保険組合のHPからダウンロードしたところで
「いつものところ以外に仕舞うはずがない!」と思いたち
何度目になるのかわかりませんが、
もう一度いつものところを探して見ました。
そうしたら、あったのです。
お薬手帳の間に。
今まで何で気がつかなかったのかわかりません。
でも、あって本当によかった。
頭の中にたちこめていた深い霧がパッと晴れたようでした。
保険証が見つかるまでの
時間のロス、精神的ストレスは大変なものでした。
自費で払った診察料は、直ぐに返していただけましたが
今月中に見つからなかったり、再発行の場合の手続きなど
わずかであっても経済的損失にも繋がります。
久々に、身の回りの整理整頓の大切さを身をもって知った1週間でした。
« 青菜は欠かせません | トップページ | 子離れ、親離れ »
「お片づけ」カテゴリの記事
- 不要な家電の手放し方(2023.07.29)
- プラケースの捨て方(2023.06.22)
- ケーブル収納(2023.06.06)
- セミナー準備(2023.05.24)
- タオルのタグを切る(2023.05.12)
コメント