« 子どもの文化祭 | トップページ | ラップは使わない »

2013年9月14日 (土)

調味料棚

Cimg2901
我が家の調理台上の調味料です。

右奥から昆布、煮干し、片栗粉、お塩、干し椎茸、梅入りゆかり、
コンソメ、八角粉。

昆布と煮干しはおみそ汁のお出汁として毎日使い、
片栗粉は、とろみをつけたり、唐揚げ、竜田揚げに。
お塩は当然毎日使う調味料ですが、
おにぎりにもこのくらいの粗塩がいいです。
梅入りゆかりはお弁当の定番です。
ゆかりだけより、梅入りがお気に入り。

干し椎茸は、いつも近くにないと困る食材です。
筑前煮、ちらし寿司、卯の花、茶碗蒸し、甘煮…
色々なお料理に変化します。

他にこの棚にあるのは、
カレーパウダー、七味、白コショウ(粒)、お醤油、はちみつ、シナモン、
ごま油、砂糖、それからエスニックのMIX粉。

反対側のカウンター下には、料理酒、みりん、薄力粉、強力粉があり、
このラインナップはずっと変わっていません。
これだけあれば、大体のお料理はできますよ。

« 子どもの文化祭 | トップページ | ラップは使わない »

私がしていること」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 調味料棚:

« 子どもの文化祭 | トップページ | ラップは使わない »

無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30