お豆を食べよう!
久しぶりに大豆を茹でました。
まずサッと洗い、水に5時間ほど浸し、
そのままのお水で茹でます。
今日は圧力鍋を使いましたが、
普通のお鍋で沸騰後10分ほど煮て火から下ろし
お鍋を4時間ほど保温して(タオルで巻き保冷BOXに入れる)おくだけでも、
丁度よい茹で加減になります。
500g茹でたので、直ぐ使う分以外は冷凍しました。
こんな風にジップロックに平たく伸ばし冷凍し、
使うときはパキパキっと板チョコのように折って取り出します。
冷凍するときは、薄く平らに伸ばすのがポイントです。
茹でた大豆はひじきの煮物に入れたり、サラダや
ピラフに入れて炊いてもおいしいですよ。
今日は五目豆にしました。
昆布はおみそ汁のお出汁をとった後、冷凍庫で保存しておいたものです。
ある程度溜まったら昆布の佃煮にしますが、お出汁をとった後でも
充分です。
主人はお豆好きで、黒豆、金時豆、グリーンピースと
豆と呼ばれるものは何でも大好きですが、
特に大豆好きなので、煮ているそばからつまみ食いしてしまいます。
この写真も食べられてしまう前に急いで撮りました。
« リメイクおからのコロッケ | トップページ | 休日の日の外出 »
「私がしていること」カテゴリの記事
- れんこんの天ぷら(2023.05.30)
- 水栽培用ポット(2022.12.14)
- デコポンの皮の使い方(2022.12.08)
- お気に入りのエプロン(2022.12.04)
- クリスマス準備(2022.12.02)
コメント