青菜毎日60グラム
野菜は毎日400g とるようにしています。
朝100、昼100、夜200 という感じです。
その内、青菜は60g。
ほうれん草や小松菜、ニラなどですが、
夏場はモロヘイヤやつるむらさきになります。
5人家族なので2日に1回2把のほうれん草を茹でる感じですが
今日は3把茹でました。
3把といっても、茹でてしまえばこんなものです。
ほうれん草を茹でるときは、大体いつも
ブロッコリー→ほうれん草→じゃが芋→卵 の順で茹でていきます。
もちろん同じお湯で。
ブロッコリーは茎も一緒に茹でて、豚肉で巻いてお弁当のおかずになります。
今日は卯の花(おからの煮物)も作りました。
夫も子どもたちも大好きなので、気がついたらこの量になっていました。
写真を撮るタイミング、難しいです。
私はこう見えて(見えていないと思いますが)、かなり適当料理なので
卯の花もおからとゴボウ、干ししいたけ、人参、浅葱があれば
動物性たんぱく質は、鶏肉でも豚肉でも、アサリなどの貝類でもなんでもOKです。
なんにもなくても、ゴボウと干ししいたけがあれば味は問題ないような気がします。
« やっと家族でバレンタイン | トップページ | 今日の朝ごはんと献立作り »
「私がしていること」カテゴリの記事
- れんこんの天ぷら(2023.05.30)
- 水栽培用ポット(2022.12.14)
- デコポンの皮の使い方(2022.12.08)
- お気に入りのエプロン(2022.12.04)
- クリスマス準備(2022.12.02)
コメント