今日の朝ごはんと献立作り
今日の朝ごはんです。
パスコのイングリッシュマフィン(全粒粉)は大好きでよく登場します。
スープ用の木製スプーンを探していましたが、昨日偶然近くのデパートで見つけました。
今日が初登場です。
私は以前からちりめんじゃこが好きで、サラダやチャーハン、納豆にものせますが、
最近血管年齢が気になりだした夫のために、積極的に使うようになりました。
夫は青背の魚があまり得意ではないので。
たとえばちりめんとごまたっぷりのちらし寿司とかお好み焼きとか。
ごまは血管年齢を若く保つために必要な食材なので、
今日もネットスーパーで、練り白ごまとすりごまを注文したところです。
献立は3日分くらい考えて、ネットスーパーに食材を注文します。
以前生協の宅配を頼んでいたときは、1週間分の献立を考えていましたが
今はネットスーパーを利用しているので、3日分ずつ考えれば大丈夫です。
我が家は3日で4本の牛乳と2本の豆乳がなくなるので、
家まで運んでくれる宅配は本当に助かります。
基本的には家族5人の3食を作っているので、
昼食と夕食がかぶる心配や食材が余って困ることはないのですが
買い物が何しろ大変。牛乳と豆乳だけで6キロですから。
献立は家族それぞれの予定を考えてパズルのように組み立てます。
主菜をお肉とお魚で交互にしたり、和食の次は洋食、中華風というように。
お弁当のおかずはお肉に偏りがちなので、夕食はお魚料理を心がけています。
ちなみに今日の夕食はサムゲタンスープとかぼちゃとトマトのサラダ、
ほうれん草のナムル、豆苗入り卵焼きの予定です。
明日は午後から次女と外出するので、夕食用にクラムチャウダーを作っておきます。
昼はじゃこいっぱいのお好み焼き。
月曜日はお弁当のメインがアジの蒲焼。夕食は餃子です。
お弁当はメインだけ決めておけば後は常備菜などでOK。
毎日のお弁当作りは15~20分くらいで用意するようにしています。
« 青菜毎日60グラム | トップページ | 献立作り 2 »
「お料理コーチング」カテゴリの記事
- お料理コーチング(2022.11.27)
- シュトーレン試作②(2022.11.13)
- シュトーレン試作(2022.11.09)
- 薬膳ポークのタレ(2021.02.16)
- お料理コーチングの必需品(2021.01.27)
コメント